院長ご挨拶
悠翔会在宅クリニック金町は「金町」という名称ですが、葛飾区・江戸川区全域に加え、一部墨田区を診療圏としています。
悠翔会のその他のクリニックと同様、各種がん、認知症、神経難病など、疾患によらず病院やクリニックへの通院が困難となった方を診療しています。
そういった患者さんをきめ細かに支えるべく、日頃から地域の訪問看護ステーションや、介護事業所などと垣根なく連携し、ご自宅や施設での療養を支える一役割を担っています。
また、時には依頼を受けて、地域の訪問看護師やケアマネージャー、医学部の学生など、多職種の診療への同行の受け入れを行っています。在宅医療の現場へ関わる人たちが、豊かに経験を積んでいただく機会として機能すると思われ、大変有意義なことであると感じています。
ご自宅へお伺いする訪問診療では、私たちが“アウェイ”で、患者さん・ご家族がまさに“ホーム”という存在です。
長期間の入院などからご自宅へ帰られ、安堵の表情を見せる方がたくさんいらっしゃいます。
在宅医療の特徴として、スタッフと患者さんの距離感が近いことは良い点であります。ただその反面、“密室の医療”などと揶揄される部分が出ることがないよう、風通しのよい関係作りを意識しています。
患者さんご本人はもとより、その周囲にかかわる人たちとのコミュニケーション。これが基本であり、最も重要なのではないかと考えています。
金町のスタッフは、全員がそれぞれを地域の医療資源であるとの自覚を持ち、自身を過小評価することのないよう努めています。
一人でも多くの方の生活を支えていきたい、常にその気持ちです。
ご連絡いつでもお待ちしています。
村林 亮
医師の紹介
村林 亮 院長
出身大学:愛媛大学医学部
主な経歴:那覇市立病院外科、新東京病院外科医長など
専門(学会等):外科専門医/日本外科学会、日本在宅医療学会
在宅医療に関わるきっかけ:この仕事が自分に向いているのではないかとの直感があったので。
大場 真波 医師
出身大学:島根医科大学(現:島根大学医学部)
主な経歴:静岡県立静岡がんセンター、化学療法研究所附属病院など
専門(学会等):麻酔科専門医・指導医/日本麻酔科学会、日本在宅医療学会
在宅医療に関わるきっかけ:両親、義母が後期高齢者となり、在宅療養、医療の存在がより身近なものとして感じられたこと。
メッセージ:私は小さな離島の出身です。看護師兼助産師だった祖母のおかげで自宅生まれです。90歳を超えた曾祖母は、私が5歳頃に自宅で亡くなりました。臨終には立ち会っていませんが、自宅での葬儀のことなど、なんとなく覚えています。
自宅で生まれ、旅立つ。自分にとって珍しいことではなかったことが難しい社会。それを取り戻すお手伝いができるのならと思い、在宅医療の世界に飛び込みました。少しでもお役に立てるよう日々努力して参ります。どうぞよろしくお願いいたします。
長野 匡晃 医師
メッセージ:はじめまして。悠翔会金町クリニックで毎週木曜日に非常勤で働いている長野匡晃と申します。ご病気や高齢のため通院できない患者さんが、できるだけ自宅や施設で楽しく幸せに過ごせるよう、往診を通じてお手伝いしていきたいと思います。どうぞよろしくお願いします。
看護師
大西 由起・太田 美保子・万中 千里
医師とともに患者様のお宅へ伺います。医師に伝えづらいことや聞きたいことなどがあれば、看護師にお気軽にお声掛けください。
皆様がより心地よい生活を送ることができるように、多職種の方々と協力させていただきながら、サポートできればと思っております。よろしくお願い致します。
医療相談室
中村 智恵子
丁寧に堅実に迅速に、を心がけて業務にあたっています。ご相談はどんなことでもお気軽にお電話ください。お電話だけでなく、訪問にてご相談も行っています。
浅生田 尚子
患者様・ご家族と医療者との架け橋として、診療開始後もお困りなこと、ご不安なことなどあれば、お話を伺います。お気軽に相談員までご連絡ください。
診療支援部(医事課)
山本 亜希
クリニックでは会計からトイレ掃除まで!!先生をはじめスタッフをサポートすることで、患者様やご家族様をサポートしていきたいと思います。
緒方 千尋
電話対応や請求業務等、事務全般を担当しています。在宅医療はなかなか勝手がわからないことも多いかと思います。ご利用中の患者様はもちろん、訪問診療をお考えの方も、ご質問・ご相談があれば、お気軽にお電話下さいね。
診療支援部(ドライバー)
診療ルートの作成、運転、車両や物品の管理が主な仕事です。
医師、看護師は移動中に電子カルテ作業もします。酔わないように注意しながら、効率的に診療できるように運転しています。
悠翔会在宅クリニック金町の地域活動
葛飾在宅ケアネットワーク~支えあう街 かつしか~(ささ葛)
医療法人社団悠翔会、認知症疾患医療センターいずみホームケアクリニック、㈱トーリツ、㈱フォーラルによる共催で、葛飾区の事業所対象にグループワークを中心とした勉強会を開催しております。事業所や職種の垣根を越えて、活発な意見交換の場となっております。
今後は地域住民とも関わりのもてる活動を検討中です。ぜひご参加ください。