お知らせ

記事掲載のご紹介(『月刊老施協』2月号)

  • お知らせ
  • メディア

2021年2月15日、『月刊老施協』(公益社団法人全国老人福祉施設協議会発行)で日本総合研究所の紀伊信之さんが連載されている「図解 福祉のかたち」におきまして、医療法人社団悠翔会理事長・診療部長の佐々木淳が、「人生の最終段階のケアは介護職主導が望ましい」をテーマにお話しさせていただきました。

 

日本では現在、8割近い方が病院で亡くなっています。こうした状況を変えるためには、広義の“住まい”である高齢者施設の、理解と協力が不可欠です。施設運営者が看取りを行える場にしていこうと決意し、職員に向けて発信すること、さらにチームにリーダー的存在の人がいることが重要となります。

 

介護職の専門性とは、人生の最期の段階にあっても生活を支援できることだと思います。この人の生活をわかっている自分たちこそが、この人のためになる、根拠ある判断ができるという自信を持つ。医療についても勉強し、医療従事者と共通言語で意思疎通を図れる――。このような介護職がイニシアティブをとる施設が、利用者にとって好ましい環境だと考えます。

 

後半では、ACPや、介護のアウトカムについても触れました。

 

ぜひご一読下さい。
https://www.roushikyo.or.jp/index.html?p=we-page-menu-1-2&category=19325&key=21768&type=contents&subkey=364613&fbclid=IwAR1_aM4VWe95057me2JPUoHBfkqU-4wcq1CyBnMnEZGt1qrsq0aMyvQ5leU

ページ先頭に戻る