訪問診療 在宅医療 千葉市花見川区・美浜区・習志野市・八千代市

悠翔会在宅クリニックみもみ

〒275-0003 
千葉県習志野市実籾本郷23-8

TEL:047-406-4722

FAX: 047-406-4721

訪問エリア

全域:千葉市花見川区
一部:千葉市美浜区・習志野市・八千代市
※詳細はお問い合わせください。

“自分らしく”をそっと支え、
共に支えるすべての人も幸せに

子どもから高齢者まで地域の方々のくらしをよくしていく、社会福祉法人福祉楽団の手がける新しいコミュニティ拠点「実籾パークサイド」の一員として、わたしたちも2025年4月に開院します。
最期まで安心して住み慣れた地域で生活するために、かかわったすべての人が日々ちょっとでも笑顔になれる、一つでも幸せを感じられる、そのお力になれるよう努めてまいります。何でも気軽に話しかけていただけるような、明るくあたたかなクリニックを目指し、地域の皆さんと一緒に成長していきたいと思います。

ご自宅で安心して
診察が受けられます

1
安全な療養生活を
しっかりと支えます

主治医が定期的にご自宅(施設)を訪問し、病気の治療や日常の健康管理(予防接種)などを行います。また、急変や入院のリスクを最小限に抑え、安全で平穏な毎日が送れるよう必要なアドバイスを行います。

2
地域の介護事業者や
高度医療機関と連携します

在宅医療においては、病気の治療だけでなく療養環境・生活環境の整備も大切です。当院は地域のケアマネジャーや訪問看護ステーションなどの介護事業者と密な連携をめざします。また、在宅で安心して療養を続けていただけるよう、当院では地域の高度医療機関と連携し、必要時の入院や検査への協力体制、緊急時のバックアップ体制を確保するよう努めています。

3
365日×24時間
(夜間・休日でも)
医師が対応します

不安な体調変化はいつ起こるかわかりません。病気や老化の進行に伴い、これまで経験したことのない症状が出てくる可能性もあります。そのようなとき、まずは当院にお電話ください。夜間・休日でもお電話がつながり、医師(当直医)が必ず対応致します。

4
さまざまな医療ニーズに
総合的に対応します

当院では、プライマリケア全般に対応できる医師が、患者さんの主治医としてしっかりと日常診療を行っております。また、患者さんが住み慣れた場所で安心して過ごせるよう、さまざまな医療ニーズに応えられる体制を整えています。

5
患者さんの価値観・
人生観を大切にします

患者さんがわたしたちに求めているものは何か? 高齢者医療や終末期医療の目的は必ずしも病気の治療だけではないはずです。当院ではマニュアル通りの治療をおしつけるのではなく、患者さんの尊厳を守り、患者さんの想いに共感し、患者さんの視点で診療にあたります。

診療をご希望の方へ

1
診療のご依頼・
お問い合わせ

訪問診療をご希望の場合は、まずはご連絡ください。相談員(医療ソーシャルワーカー)が、現在の病状や状況をおうかがいいたします。

2
事前説明・面談
(診療のご説明・手続き)

相談員(医療ソーシャルワーカー)がご自宅(または入院中の病院)へお伺いし、在宅医療についてご説明するとともに、初診に向けての調整をいたします。

3
初診日の決定

患者さん・ご家族のご都合をお伺いし、ケアマネジャー等関係する方とも相談しながら初診日を決定します。

4
訪問診療開始

診療計画に沿って、訪問診療を開始します。

在宅医療とは

在宅医療の
対象となる方

在宅患者さんに
多い基礎疾患

在宅医療で
可能な処置

診療費用

ご挨拶

自分らしく過ごしてもらえるよう、そっと支えていきたい⎯⎯。
病気や障害によって、今までとは違う生活を余儀なくされ、いつしか生き方までもが変わってしまうことがあります。それでも歩む人生が自分のものであることは変わらず、自分らしく生きてゆく権利があります。一人ひとりの価値観を尊重し、住み慣れたこの地域で最期まで納得して過ごしていただけるよう、わたしたちは陰ながらお手伝いさせていただきます。日々の中での困りごとや悩みごとがありましたら、お気軽にご相談ください。

医師紹介

院長

鈴木 優太郎

訪問エリア



<訪問エリア>

全域:千葉市花見川区
一部:千葉市美浜区・習志野市・八千代市
※詳細はお問い合わせください。

<訪問エリア>

全全域:千葉市花見川区
一部:千葉市美浜区・習志野市・八千代市
※詳細はお問い合わせください。

〒275-0003
千葉県習志野市実籾本郷23-8

FAX:047-406-4721

院長

鈴木 優太郎

PROFILE

  • 出身大学
    北里大学医学部
  • 専門
    (学会等)
    日本専門医機構認定麻酔科専門医、日本集中治療医学会認定集中治療専門医、日本緩和医療学会認定緩和医療認定医
  • 主な経歴
    北里大学病院、刈谷豊田総合病院、関東労災病院、静岡がんセンター
  • メッセージ
    大学病院や地域の中核病院でプレホスピタルから救急集中治療までの急性期医療に、がんセンターでは緩和ケアに携わりました。好きな場所でいつまでも、“自分らしく”日々を過ごしていけるよう、そっとお手伝いさせていただきます。

医師

小川 隆守

PROFILE

  • 出身大学
    岡山大学医学部
  • 専門
    (学会等)
    一般内科
  • 主な経歴
    常滑市民病院、亀田総合病院、南相馬市立総合病院、国立がん研究センター東病院
  • メッセージ
    内科医として病院勤務をしている中で在宅医療の世界があることを知り、興味をもちました。患者さんそれぞれに合った治療や環境を、スタッフ一同と一緒に考えられたらと思います。よろしくお願いいたします。

医師

稲次 忠介

PROFILE

  • 出身大学
    東京医科大学
  • 専門
    (学会等)
    日本脳神経外科学会認定脳神経外科専門医/日本緩和ケア学会
  • 主な経歴
    東京医科大学付属病院、琉球大学付属病院、静岡県立こども病院、都立大塚病院、田村クリ二ック在宅診療部、コーラルクリニック在宅診療部
  • メッセージ
    過去に脳神経外科医として救急医療に携わっていた12年間は、急性期の病院を退院した患者さんの在宅での療養生活が、十分にみえない環境でした。退院後の在宅療養環境、サポートや見守りの大切さ、患者さん・介護者に寄り添う難しさや尊さを、在宅医療から教えていただきました。
    在宅診療に携わって13年。一生涯にわたって身を投じていきたいと思っています。
ページ先頭に戻る